先輩紹介

 

時短者看護師

山下看護師

1.武内病院での働きやすさ(時短制度を利用して)

私は今、病棟で日勤16時までという短時間勤務を利用しています。育児休暇から仕事復帰直後は、家庭と仕事の両立に慣れず悩むことが多かったです。しかし、周りにもママナースが多く仕事のことだけでなく育児の相談もでき精神的な支えとなり、なんとか両立できています。子供の発熱等で急な早退や休みが必要になったりしますが、仕事の調整をしてもらったり、あたたかい言葉をかけてくれる師長やスタッフに感謝しています。短時間勤務は、子供を持つ母親でも安心して職場復帰ができる働きやすい制度であると思います。

2.今後の目標

現在はまだ子供も小さいため、時短制度を活用して先ず仕事と家庭の両立を図っていきたいと思います。そして余裕ができたら、7年目看護師として中堅立場として先輩看護師と共に指導にも携わり、研修等にも参加し自己研鑽していきたいと思います。仕事に追われ患者様に関わる時間が取れないときもありますが、その中でも時間をつくり、看護師として患者様の心の声に気付けるよう、初心を忘れず頑張りたいと思います。

3.1日のスケジュール
  • (8:30)

    師長からの朝礼、スタッフからの連絡、受け持ち患者様の情報収集、ケアの準備

  • (8:45)

    受け持ち患者様のVS測定、検査の送迎、清潔介助(清拭)

  • (11:00)

    記録、経管栄養の準備・実施、血糖測定、輸血の準備

  • (12:30)

    日によるが食事介助、配薬

  • (13:00)

    チームカンファレンス、スタッフと情報交換し患者様の状態把握

  • (13:30)

    受け持ち患者様のVS測定、記録、他スタッフの業務状況の把握

  • (16:00)

    退勤