部署紹介

3東 回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟は、日常生活動作能力を向上し、寝たきり予防と家庭復帰を目指し、長期的にかつ集中的なリハビリテーションを提供する病棟です。長期的にリハビリを行うことで筋力の向上や残された機能で生活動作を獲得できるように、リハビリ訓練以外の生活場面で看護は関わっています。訓練以外で少しでも楽しく身体を動かし、ベッドから離れられるように音楽リズム体操やレクリエーションを取り入れており、明るいフロアーの環境と、患者様、スタッフの笑顔と笑い声が印象的です。
心身ともに回復し、在宅生活を患者様やご家族様が安心して営めるように護ケアの提供に努めています。

3階西病棟 整形・内科病棟

整形外科と内科の混合病棟です。整形外科は、脊椎疾患の患者さまが多く入院されています。手術を週に2回しています。手術翌日からは、早期回復に向けて積極的にリハビリテーションを行い、理学療法士と協働しながら日常生活動作向上に向けて関わっています。「ここに入院してよかった」と言って頂けるように、患者さまに寄り添い、笑顔を大切にして看護ケアの提供に努めています。

4階東病棟 外科・泌尿器科病棟

外科・泌尿器科中心の混合病棟です。急性期から回復期に至るまで幅広い看護を提供しています。手術後は回復室にて術後管理を行い、患者様が安心して治療を受けられる療養環境になっています。勤務しているスタッフは20代の若手看護師が多く活躍しており、向上心を持ち自己研鑽に励みながら患者様から選ばれる病院になるよう努力しています。患者様に安全・安楽に療養していただけるようにチームワークと他職種連携を大切にしながら確実な看護ケアの提供に努めています。

4階西病棟 内科病棟

循環器疾患、血液疾患、腎臓疾患、消化器疾患の患者様が入院されています。心臓カテーテル治療やペースメーカー挿入、無菌室治療や化学療法を行っています。また、腎生検、透析導入に必要なシャント造設、さらに緊急内視鏡治療など多岐にわたる看護に取り組んでいます。専門的な対応が必要な患者様も多く緊張感もありますが、やりがいのある病棟です。“今もこれからも“ 患者様の気持ちに寄り添い最良の看護が提供できるように努めています。

透析室

武内病院透析室では血液透析と腹膜透析の治療をうけることができます。
最新の透析システムを採用し、外来透析はもちろん、透析導入から長期入院透析、回復期リハビリテーション病棟への入院をしながらの透析など、さまざまな状況にあわせた透析が可能な環境です。
腎臓病療養指導士、慢性腎臓病療養指導看護師、腎代替療法専門指導士、透析技術認定士などが所属しており、個々の専門性を生かし協働で患者さんの療養生活を支援しています

【設備】

ベッド 9床 すべて電動式(内5台は体重測定可能ベッド)
テレビ 全ベッドに備え付けアーム型付液晶テレビ、無料でご利用いただけます
昇降式のブラインド プライベートを確保する目的でベッド間に設置しています
個室 2室

【外来】

一般外来では腎臓病や糖尿病などの専門外来や同日には専門の看護外来も開設し病期の進行をおさえる手助けができるよう取り組んでいます。また、救急外来では対応力や判断力も求められるため、知識と技術の獲得を目指しています。他にも専門知識を求められる化学療法室、内視鏡室、放射線部門も外来看護師の活躍の場となっています。
ベテラン看護師からママさん看護師と言われる子育て中のスタッフも多く、お互い理解しあいながら仕事と家庭を両立できるようなチームワークを育んでいます。
病院の顔として、笑顔と優しさを基本に声掛けのしやすい雰囲気を大切にしています。地域の皆様に頼られる存在として「武内病院に来て良かった」と思われるように努めています。

【救急外来】

主に入院治療や手術を必要とする重症患者さんへの対応機関としての二次救急医療を担っています。救急車で搬送される患者様だけでなく直接受診にみえた患者様のトリアージを行い、緊急度や重症度を判断し安心して診療や治療が受けられるよう対応しています。
私たち救急外来看護師は、特定の診療科だけでなく幅広い知識と技術の獲得ためにスキルアップに励んでいます。

【手術室・アンギオ室】

手術部門では、手術室3室、アンギオ室1室を設置しています。
手術室では外来手術から全身麻酔下での手術を幅広く行っています。消化器疾患の腹腔鏡手術、脊椎脊髄疾患に対する手術や泌尿器科の経尿道的手術を、腎臓内科ではシャント造設術や治療を中心に行っています。アンギオ室ではカテーテルアブレーションを中心に循環器疾患に対する検査や治療を行っています。患者様が健康を回復できるよう、安全で円滑な手術を行うため自己研鑽に励みながら取り組んでいます。

【入退院支援センター】

入院決定時点から退院まで安心して療養生活が送れるように支援しています。
ご自宅での生活の状況を伺い、入院生活や治療に関することの説明を行っています。他職種で連携しながらサポートさせていただきます。